心理

「ストーリーにいいね」男性心理とは?本音の見極め方も解説

ストーリーにいいね」する男性の心理とは?

Instagramのストーリーに「いいね」してくる男性が気になったことはありませんか?

「この人、私に好意があるのかな?」とドキドキすることもありますよね。

実は、ストーリーへの「いいね」にはさまざまな男性心理が隠れています。

単なる社交辞令なのか、それとも特別な感情があるのか、判断するポイントがあるんです。

この記事では、男性がストーリーに「いいね」する理由や、その行動から読み取れる本音について解説します。

さらに、好意がある場合のサインや見極め方も紹介するので、気になる男性の気持ちを探るヒントにしてくださいね。

Contents

▼こちらの記事も読まれています

「ストーリーにいいね」5つの男性心理とは?

男性がストーリーに「いいね」する理由は、大きく分けて5つあります。

「ストーリーにいいね」男性心理① 投稿が良いと思った

ストーリーに「いいね」するのは、単にその投稿を気に入ったからという場合もあります。

 

たとえば、旅行の写真やおしゃれなカフェ、ペットの可愛い写真などは、多くの人が共感しやすいもの。

この場合、特定の人だけでなく、いろんなストーリーに反応しているかどうかがポイントです。

あなた以外の人の投稿にも頻繁に「いいね」しているなら、特別な意味はない可能性が高いでしょう。

「ストーリーにいいね」男性心理②さりげなく好意をアピール

「いいね」は、気になる相手にアプローチするための手軽な手段でもあります。

コメントを送るほど積極的ではないけれど、「ちょっと気になっていますよ」というサインとして使われることも。

男性が見せる9つの好意サイン

  1. 変化によく気づいて褒める
  2. 会話の内容をよく覚えている
  3. 自分のネガティブなことも話す
  4. 話すときはいつも笑顔
  5. 食事によく誘われる
  6. 気がつくとそばにいる
  7. やりとりの頻度が多くなる
  8. メッセージが長くなりがち
  9. 予定を聞きたがる

引用元: Domani >男性が本気で好意を寄せているときはサインでわかる。言動や態度をチェック

特に、普段あまり連絡を取らない男性が、急にストーリーに「いいね」し始めた場合は要注意!

もしかしたら、あなたに興味を持ち始めたのかもしれません。

「ストーリーにいいね」男性心理③駆け引きの一環

中には、「いいね」をわざとつけたり外したりする男性もいます。

これは、あなたの反応を探っている証拠

たとえば、

  • 「いいね」した後、あなたがストーリーを見てくれるか確認する
  • 何回か「いいね」した後、突然やめて気を引く

このような行動が見られるなら、あなたがどう反応するか試している可能性があります。

「ストーリーにいいね」男性心理④ ただの社交辞令や癖

「いいね」をつけるのが習慣になっている男性もいます。

特に、フォロワーのストーリーを流し見して、なんとなく反応しているだけの場合は、あまり深い意味はないかもしれません。

  

他の人のストーリーにも頻繁に「いいね」しているかどうかをチェックすると、社交辞令かどうか判断しやすいですね。

▼併せて読みたい記事

「ストーリーにいいね」男性心理⑤ 気になる女性の気を引きたい

「いいね」をすることで、あなたの注意を引こうとしている場合もあります

直接DMを送るのは気が引けるけれど、まずは存在をアピールしたいという心理ですね。


特に、「いいね」の後にDMが送られてくる場合は、興味がある証拠かもしれません。

「ストーリーにいいね」好意は判断できる?見極める3つのポイント

男性の本音を知るには、「いいね」だけでなく、他の行動もチェックすることが大切です。

次の3つのポイントを意識してみましょう。

「ストーリーにいいね」見極め① 他の投稿にも反応している?

ストーリーだけでなく、通常の投稿にも「いいね」やコメントをしてくれるかどうかがポイントです。

もしストーリーにしか反応しないなら、「今すぐリアルタイムであなたの動向を知りたい」という心理が働いている可能性も。

「ストーリーにいいね」見極めDMや会話が増えている?

「いいね」だけでなく、その後DMが送られてくる場合は、かなり脈あり

特に、ストーリーに関する内容で話を広げようとしているなら、あなたに興味を持っているサインかもしれません。

「ストーリーにいいね」見極め③ いいねが増えているか?

最初は反応がなかったのに、ある日を境に急に「いいね」が増えた場合は、あなたに対する気持ちの変化があった可能性があります。

「ストーリーにいいね」男性のタイプ別!心理の違いを見抜こう

奥手男子:「ストーリーにいいね」が精一杯

普段から自分の気持ちをうまく表現できない奥手男子にとって、SNSの「いいね」はとても大きな一歩です。


言葉やメッセージでのアプローチには自信がないため、まずは静かに存在をアピールしてくる傾向があります。



「いいね」が続く場合は、内心かなりあなたを意識している証拠かもしれません。

  • 直接のメッセージは少ない
  • 投稿をよく見ている様子がある
  • タイミングを見て「いいね」する

慎重な分、好意も誠実。


ゆっくり距離を縮めていくとよいでしょう。

モテる男子:他の人にも「いいね」している可能性大

モテる男子は人との距離感をつかむのが上手で、SNS上でも「好印象」を広く与える行動を取ります


そのため、あなたへの「いいね」も特別とは限らず、他の人にも同じようにアプローチしている可能性があります。



いいねの数やタイミングを客観的に見て、特別扱いかどうかを見極めることが大切です。

  • 誰にでもフレンドリーな印象
  • コメントやストーリー反応も多め
  • いいねの頻度が高く広範囲

本気かどうかは、他との“差”や“継続性”を見て判断してみてください。

恋愛慣れしていない男子:誠実さがにじむ「いいね」の特徴

恋愛にあまり慣れていない男性の「いいね」は、素直な好意の表れです。


数は多くないかもしれませんが、毎回しっかりとあなたの投稿を読んだ上でリアクションしていることが多いです。



派手さはないけれど、気づくといつも反応してくれている――そんな様子が見られたら、彼はかなり本気かもしれません。

  • 投稿の内容に合わせた反応
  • 共通点を探そうとしてくる
  • いいねが続いたあとに行動がある

シャイだけど誠実なタイプ。


気になるなら、こちらから少し歩み寄っても◎です。

「ストーリーにいいね」後の対応で距離を縮める方法3選

もし気になる男性がストーリーに「いいね」してくれたら、どのように反応すると距離を縮められるのでしょうか?

「ストーリーにいいね」後の対応こちらからも「いいね」を返す

相手のストーリーに「いいね」をすることで、「私もあなたに興味がありますよ」というサインを送ることができます。

「ストーリーにいいね」後の対応② 軽いDMを送る

「いいね」だけではなく、そこから会話を広げることが大切です。

例えば、

  • 「このお店、気になってたんです!」
  • 「楽しそう!どこで撮ったんですか?」

こんなふうに、気軽に話しかけることで、自然にやりとりが生まれます。

「ストーリーにいいね」後の対応③ 直接会うきっかけを作る

やりとりが続いたら、実際に会う流れに持っていくのも◎。

たとえば、共通の趣味に関するイベントやお店の話題を出すと、自然な形で会う約束ができます。

まとめ:「ストーリーにいいね」は小さなサイン!本音を見極めよう

ストーリーに「いいね」する男性心理には、純粋な好意から、ただの社交辞令までさまざまな理由があります。


ただし、大切なのは「いいね」だけで判断しないこと。

他の行動とあわせてチェックしながら、相手の本音を見極めることがポイントです。


もし気になる男性から「いいね」されたら、軽いDMやリアクションを返してみるのもおすすめ。

ちょっとしたアクションで、関係が進展するかもしれませんよ。


ぜひ、ストーリーの「いいね」から相手の気持ちを探ってみてくださいね!

-心理